確定申告が必要な人【所得税】

確定申告が必要な人【所得税】

~仕事終わり~

まり
まり

あゆみちゃん、確定申告って知ってる?

あゆみ
あゆみ

年末になると、確定申告ってよく聞きますよね。
確定申告って言われても、うまく説明できないですね。
っていうか、最近、税金の話多くないですかぁ?

まり
まり

だってここは経理課だよ? 税金の知識も知らなきゃ。

あゆみ
あゆみ

確かに仕事で使いますもんね。 それに知ってて損するものじゃないし。

まり
まり

そうそう✨
あ、そうだ。最近、近くにカフェが出来たらしいの♪帰り寄ってみない?

すみません、今日は彼氏と会うんで。

まり
まり

彼氏と仲直りしたんだね😅

一人でカフェに行くことにしました。

コーヒーを飲みながら考えました☕

私って、確定申告していないけど大丈夫なのかな?と。

隣から聞き覚えのある声がしました。

旅人
旅人

すみません、コーヒーおかわりください。

まり
まり

ん?

旅人
旅人

ん?

まり
まり

あっ、旅人さん。

旅人
旅人

おぉまりちゃん!😊
仕事終わりか、お疲れ様。なんか考え事している顔してるなぁ。
何か悩み事か?恋愛相談はごめんやで。

まり
まり

私、確定申告していないんですけど、しなくてもいいのかな?って考えていたんです。

旅人
旅人

まりちゃん、真面目やな~。よっしゃ、俺が教えたるわ。

まず、自分の収入が給料だけの場合は、基本的に会社が年末調整してくれるから、確定申告は不要やで。
でも、給与収入だけの人でも、医療費がかかったり、住宅ローン控除の1年目は確定申告が必要になるんや。

別に、医療費控除とか住宅ローン控除をせんでも問題はないけど、確定申告したら税金が安くなるから、やっといた方が得やで。
そんで、まりちゃんには無縁の世界かもしれんが、給与の収入金額が2,000万円を超える人も確定申告が必要になるんや。

まり
まり

何言ってるんですか、給与200万円は稼いでいますよ!

旅人
旅人

ちゃう、ちゃう。200万円じゃなくて、2,000万円や。
2,000万円✨

まり
まり

た、確かに今の私には無縁の世界ですね😢

旅人
旅人

まりちゃんは、給与を1か所からもらってて、会社で年末調整してもらってるやろ?
その場合でも、給与所得以外の所得(※退職所得は除く)が、年間合計で20万円を超えると確定申告が必要になるんや。

まり
まり

給与所得と退職所得を除いた所得が、年間20万円以上か~。
副業でそれくらい稼げたら嬉しいな✨

旅人
旅人

確定申告が必要かどうかを判断するには、まず所得の種類をちゃんと知っとかなあかんわな。

所得の種類には、①利子所得 ②配当所得 ③不動産所得 ④事業所得 ⑤給与所得 ⑥退職所得 ⑦山林所得 ⑧譲渡所得 ⑨一時所得 ⑩雑所得、こういう10種類があるんや。

このへんをちゃんと把握しとかな、知らん間に申告漏れしてて、後で怖いことになるかもしれんから気ぃつけなあかんで。

まり
まり

ひ~💦申告漏れって! 怖いこと言わないでくださいよ😭

旅人
旅人

国民には納税の義務があるから、ちゃんと知識を付けていこうな。

他にも、給料を二か所以上からもらっている場合は、確定申告をすれば税金が戻ってくる可能性があるんや。

まり
まり

そうなんですか?

旅人
旅人

年末調整は、基本的に1か所の会社でしか受けられへんから、2か所目以降の会社では年末調整はしてもらえへんねん。
せやから、その分毎月引かれていた源泉税の一部が、確定申告をすれば還付される可能性があるんや。

まり
まり

確定申告をしなければ、損しちゃう場合もあるんですね~💦

旅人
旅人

そうやで。医療費控除とか、住宅ローン控除の1年目は確定申告が必須やしな。
ちゃんと確定申告をして、払いすぎた税金を取り戻そうや。

まり
まり

悩みが解決しました。ありがとうございます、旅人さん。

旅人
旅人

ほな、俺は先に帰るで♪

やたら税金に詳しい旅人さん、一体何者なの!?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です